ガーデン全体をお花で埋め尽くしたい
なんか、これまで正直
あんまりナチュラルガーデンとかフラワーガーデンとか
興味がなかったのだけど
最近はちょっとハマってしまったようで
どんどん妄想が膨らんでいくわぁ・・・
今日は今うちにいる花達の写真を
大きめの画像でお届けしまーす。
(※クリックで拡大出来る時もありますお)
まずはタイム!
もともとしっかりした苗だったんだけど
すくすくと成長しております♪

タイムとローズマリーは
風のダメージもまったくなくて
めっちゃ強いのがわかりましたっ!
あとはイチゴぉぉぉの苗を3つ
プランターに移しました。

元気そうな苗でしたっ!
ちゃんと実がなるかなぁ~!?
なんか食べられるものばかりwww

【家庭菜園】初夏から秋まで長期間収穫可能なイチゴ(丈夫で育てやすい・ベランダ菜園などに)...
価格:260円(税込、送料別)
これです~
このお店の苗、どれも立派で安いですっ
そして、同じお店で買った
イタリアンラベンダー
これもとっても素晴らしい苗が届きました。

美しすぎる・・・
シルクのような花びらです。

うさぎみたいな花が人気!次々と花が咲く!イタリアンラベンダー「ブルーベリーラッフルズ」花...
価格:380円(税込、送料別)
追加したかったんだけど
残念ながら売り切れてしまったようです・・・
また入荷するかなぁ
ゆらゆらと風になびく姿を見ていると
時が経つのも忘れてしまいます。
おかげで紫外線を大量に浴びてしまいます(笑
これまた同じお店で買ったペチュニア

これもまた、素晴らしい苗が届きました♪
風で少しだけ痛んでしまったけど、まだ大丈夫!

こんもり広がる鮮やかな花色・素敵なコントラスト耐寒性宿根ペチュニア『天使のワルツ』(中小...
価格:460円(税込、送料別)
まもなく売り切れって感じですね~
あとはハンズマンで買った
パセリとイタリアンパセリ

最初は結構貧弱な苗でしたが
これからきっと元気に育つ事でしょう!
おなじくハンズマンでこの前買った
ブラックベリー!!

黒くなってるの発見!
黒くなり軽く引っ張って簡単に取れれば収穫タイム!
との事なので、軽く引っ張ってみると
取れた!!
ので
お皿に乗せてみますw

www
これ、本当に食べれるのかしら・・・
なんかちょっとグロイし・・・
恐る恐る・・・
口の中へ
!?!?
かみかみ・・・
ウマー!!!!
くないwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんかほんのちょっとだけ
甘味があるけど、なんとなく草っぽいww
まだ早かったのかなぁ~?
でもこれって、他のベリー系と一緒に
ちゃんと調理して食べないと駄目ね。
でも庭になってる実を(なってるっていうかまだ鉢植えだけど)
産まれて初めて食べたので
今日の事はたぶん一生忘れないですw
幸せ!
あとは、今日もブロック塀を進めました。
今日は一人だったので、とりあえず1回だけ練って6個だけ

ついにヤマボウシゾーンまで到達しました!
あとは下がってる部分だけだぁ!!明日かな
それと、農道をかなり耕しました。凄い疲れたけど・・・
ミミズが結構たくさん出てきたから、かなりいい土壌っぽい。
掘り起こすと
昔、何か農作物でも作ってたのかな?というような
ふっかふっかの土が出てきます。
とりあえず、もう少しでシロクローバーの種まき出来そう。
でもふと思ったんだけど
ブロック塀をこういう風に積んで、この上にフェンスを建てたら
普段、農道見えなくない?wwww
という疑惑浮上ww
緑化が成功したら農道側は犬飼うまでフェンスなくてもいいかもなぁ~
と、まぁ
色々妄想中ですが
そんなわけで今日もおつかれさまでしたっ
お腹すいたぁ
たくさんの応援&コメントお待ちしておりまーす!
お気軽にどうぞ♪

にほんブログ村


■記事予告リスト
・住んでみたよレポート 寝室編
・住んでみたよレポート 水廻り編
by j-misao | 2011-04-29 18:34 | Comments(8)

ベリー系の物は虫がつきやすいらしいですが、手が掛かる分、出来た実は美味しいでしょうね。
そういえば、先日うちの庭にユキノシタが自生していたので天ぷらにして食べました。柿の葉の若葉も天ぷらに。
あと、庭の端っこに木苺らしき物の花が咲いていました。父上曰く「甘くて美味しい」らしい。
虫が食べるのが早いか我々の収穫が早いか( ̄▽ ̄)
おすそ分けできる程収穫できれば良いのですが…

植物系と土木系、着々と進んでいますねえ。うちの庭というか土の部分はネコならぬネズミの額くらいしかないのでメダカの水鉢を置いて終了です。
一昨日根切り、昨日ステコン打設が終りました。かなりこじんまりしております。
素敵~♪♪
立派な苗ばっかりですねぇ~
ついに、収穫1号もしちゃって♪
うらやましいぃ
そうだ!!
苺ですが・・・・
甘い、いちごがお好きなら~
いちごが甘くなる肥料が売ってます(ホームセンターとかでも)
本当にすっごく甘い、いちごができますよぉ~
ペチュニアやサフィニアは~
雨に長くあたると・・・
お花が解けてしまうので~
梅雨の時期など、少し雨がかからない場所に入れてあげて~
お花が咲いていても、かわいそうでもったいないですが~
間延びしてきた枝先を軽く刈り込むと~
枝分かれして枝数も増えてお花も増えますよ~
やってみてくださ~い^^
爽やかな香りが、こちらまでしそうですぅ。^^
ペチュニア、夏に欠かせないお花ですね。
綺麗な色を選びましたね。 素敵~ キラっ
hi-nakaが言われるように、蒸れに注意ですねぇ。
僕は、まだまだ、ピンチピンチで、しばらくは咲かせません。
ベリー系は、一つも植えていないので羨ましいです。
収穫祭はいつ頃ですか? へへっ
僕も今日、お庭の花の入れ替えをしました。
寄せ植えもリメイクしてみましたよ。 腰痛っ!
ベリー系はやっぱり虫がつきやすいんですね!
今日みたら、1匹小さい虫が茎にしがみついてましたw
ところで、ユキノシタの自生だなんて!
しかも天ぷらにして食べたなんて!!
なんて贅沢ぅぅぅ
うちはどうみても自生してくれなそうなので
私も同じ体験してみたくて
さっそくネットで調べて
ユキノシタ発注してみました(笑
駐車場側に唯一ずっと日陰の部分があるので
そこに植えてみようと思います~
木苺もいいですね~!
はやく遊びにいってみたいです♪
どもです~!
はいぃ着々と進んでおります~
今となっては外構頼まなくてよかったな~って思ってますw
ステコンまで終わったんですね~!
基礎だけのうちは、実際より狭く感じちゃいますね~
棟上すると一気に印象が変わりますよ♪
皆さん同じ事を言いますw
トラブルない事を祈ってます~
ほんとですよぅぅ
花なんてどうせ枯れるって思ってた私が
いまや、花に囲まれて暮らしたいですからねw
雨どころか雪ふりそうですwww
いちごが甘くなる肥料なんてあるんですね!
次行った時にチェックしておきますっ!
刈りこみするのですね~!
なんかハーブもそうですけど
何度も切り戻しすると横に広がって増えていくのが多いんですね~
だんだんわかってきました。
今日は風でやられた寄せ植え2号をバッサリカットしましたw
また咲いてくれるといいな♪
そろそろバジルを摘みとりまくって
バジルトマトパスタでも食べてみます~!
ペチュニア、昔はこういうお花嫌いだったんですけど
何故か今は好きになってきました。
見てるとうっとりしてしまいますw
蒸れに注意なんですねっ!了解ですっ!
なんか色々トラブルおきそうで
学ぶことたくさんです。
ブラックベリー
今日はたくさん黒くなってたので
摘んで冷凍しました♪
また明日写真アップする予定です♪
これからのなさんところ観に行きますぅ